子育て中のわが家からテレビをなくした話

こんにちは、ななです。

今回は、子育て中にわが家からテレビをなくしたことについて話したいと思います。

わが家は2024年5月に家からテレビをなくしました。

当初はテレビやテレビ台を処分しようとしましたが、もしまた必要になったときに買い替えるのが勿体ないので、とりあえず実家に置かせてもらっています。

テレビをなくして5ヶ月ほど経ったので、どう生活が変化したか、今後どうするかについても書いていきたいと思います。

テレビをなくしたきっかけ

テレビをなくした一番のきっかけは「子どもが1日中テレビを見てしまうようになったから」です。

テレビを撤去した2024年5月時点で、子ども(息子)は1歳7ヶ月でした。

元々、1歳頃から教育テレビの「いな◯いないばぁ」を録画して1日15〜30分くらい見せていました。

テレビを見てくれてる間に家事や料理ができますし、子どもも楽しそうだったので最初は時間を決めて見せていました。

しかし徐々に1日15〜30分という、限られた時間では物足りなくなってきた息子。

「いな◯いいないばぁ」が終わると「もっと見たい!」と要求し、私が再生しないと泣くようになりました。

ついにはテレビのリモコンの操作まで覚えて、自分で再生できるようにもなってしまいました。

平日の昼間は保育園に行っているのですが、それ以外の平日の朝夕と土日は1日中テレビを見るように…。

テレビの前でジーッと動かず見続ける息子を見て、これはどうにかしなきゃだと思い、思い切ってテレビを家からなくすことにしました。

元々、私や夫はテレビを見ていた?

元々、私や夫は社会人になってからテレビを見なくても平気なタイプです。

私も夫も子供の頃は家にテレビがあるのが当たり前で、家にいればテレビが付いてて食事もテレビを見ながら食べる、という家庭で育ちました。 

私は94年生まれ、夫は93年生まれなので2人ともテレビっ子でした。

お互い社会人になってからはテレビを観る機会が少なくなり、スマホが普及したこともあって「見たい番組があれば録画して見る」ぐらいになっていました。

今は昔と違って、たとえリアルタイムで見られなくても録画し忘れても見逃し配信やサブスクで見られるようになったのでわざわざテレビで見る必要がなくなったというのもあります。

私も夫もテレビが絶対家に必要だというタイプではなかったので、今回テレビをなくすことができたのだと思います。

テレビをなくした後の生活はどう変化した?

テレビをなくした後の生活はとう変化したかというと、以下の通りです。

  • 子どもが「テレビを見たくて泣く」ことがなくなった
  • 「子どもがテレビを見続けること」に対してイライラすることがなくなった
  • 家の中で体を動かすようになった
  • 絵本を読むことが多くなった
  • 家の中がすっきりした

子どもが「テレビを見たくて泣く」ことがなくなった

まず、テレビ自体がなくなったので、息子が「テレビを見たくて泣く」ことがなくなりました。

家にテレビとリモコンがあると、子どもも「テレビが見られる」と分かるので「テレビを見たい」と要求してきますが、家にテレビ自体がないとその要求もなくなりました。

「子どもがテレビを見続けること」に対してイライラすることがなくなった

子どもがテレビに夢中になって、見るのをやめなかったりすると親もイライラしますよね。

テレビを見続けるのは良くないとわかっているのに見せ続けてしまうのもストレスになります。

テレビをなくしたことで、そういったイライラする原因がなくなりました。

家の中で体を動かすようになった

テレビがなくなったことで、子どもは家にあるおもちゃで遊ぶようになりました。

息子はトミカなどミニカーが好きでよく走らせて遊んでいます。

ミニカーを走らせては追いかけて、ハイハイのように動き回っているので家の中でも多少は体力がつくのかなと思います。

またわが家には学研のニューブロックもあるのですが、夢中で遊んでいます。

現在、息子は1歳11ヶ月ですかブロックで遊ぶことで手先が器用になってきている気がします。

テレビに釘付けだと家の中で体を動かさなくなってしまいますし、他のおもちゃで遊ぶ機会がなくなってしまうので良かった変化かなと思います。

絵本を読むことが増えた

おもちゃで遊ぶ以外に、絵本を読むことが増えました。

なるべく絵本を読み聞かせたいというわが家にとっては良い傾向でした。

しかし、以前と違ってテレビがあればテレビを見せている間に家事ができますが、絵本だと「ママ(パパ)絵本読んで〜」とお願いしてくることがあるので大変なときもあります。

現在、息子が1歳11ヶ月なのでまだ自分で読むことができず、絵本を読んでほしい時期なのかなと思うので、なるべくお願いしてきたときは読むようにしています。

幸い、夫が積極的に家事をしてくれるので息子に絵本を読んであげる時間を取れますが、これが平日ワンオペ育児だったり夫が協力的でないと難しいのかなと思います。

テレビをなくしたことで良い面もありますが、その分大変な面もあります。

家の中がすっきりした

テレビをなくしたことで、家の中の物が減ってすっきりしました。

テレビ本体とコンセントを繋ぐ配線がなくなってすっきりしましたし、掃除もしやすくなりました。

家に余計なものがないので部屋が広く使えて快適になりました。

テレビをなくして不便なことはある?

今のところ、テレビをなくして大人の私と夫は不便なことはありません。

強いて言えば、「絵本を読んで!」という要求が強くて親の自由な時間が取れないことでしょうか…。

ただ、「絵本を読んで!」という要求もずっとではないと思うので、今だけだと思っています。

ほかには息子が徐々に大きくなるにつれて友達とテレビアニメなどの会話に混ざれないんじゃないか、話題がわからなくなるのでは…と少し不安はあります。

私や夫が育った時代と違って、スマホもタブレットもある時代なので子ども同士がどういう会話をするかわかりませんが、様子を見ていきたいと思います。

今後、テレビとどう向き合っていくか

今後、しばらくは家にテレビを置かずに過ごそうと思っています。

私自身は子供の頃にテレビを見て育ちました。

アニメや映画が好きで、週1のアニメを楽しみにしたり映画を見て学ぶこともありました。

なので息子にもその楽しさを知ってほしいですし、たくさんの映画に触れてほしいとも思います。

テレビを制限なく見続けるのは良くないと思いますが、時間制限を決めてテレビとの付き合い方を考えれば全てが悪いものではない気がします。

今は子ども自身でテレビとの向き合い方を決められる歳ではないので、まだテレビなしの生活を続けようと思います。

子どもが自分で時間制限を決められるような歳になったら、テレビを復活させるのも有りですが…。

今のテレビなしの生活が親にとっては快適でメリットが大きいので、しばらくはこのままで過ごそうと思います。

タイトルとURLをコピーしました