生後11ヶ月頃に断乳したいけど、断乳ってどうにやるんだろう?早すぎないかな?と心配な方へ。
この記事では、実際に生後11ヶ月で断乳した筆者の経験をまとめています。(ちなみに筆者は完母でした。)
これから断乳を考えている方の参考になれば幸いです。
そもそも断乳とは?卒乳との違いは?
断乳とは「ママのほうから授乳をやめること」をいいます。
一方、卒乳とは「赤ちゃんの成長に伴い、自然に母乳を欲しがらなくなること」をいいます。
私が断乳したきっかけ
私が断乳したきっかけは、子供を保育園に預けるためです。
生後10か月半ごろに慣らし保育が始まり、1歳の誕生日に職場復帰しました。
保育園に預けることになりますし、私も復職するので生後11か月で断乳することに決めました。
ですが、正直断乳するには早すぎるんじゃないかとか栄養は足りるだろうかと心配になりました。
また、毎日夜泣きがあったのでそのたびに授乳をして寝かしつけていました。
夜泣きをしたときにどう対応しようか…と、不安になりました。
私がした断乳のやり方
- 昼間の授乳回数を少なくする
- 昼間に授乳を1〜2回にする
- 夜間断乳する(2〜3日かかる)
- 完全に断乳
まず昼間の断乳の回数を少なくしていきました。
もともと母乳の出はそこまで良くなくて頻回授乳だったので、回数を少なくするのが大変でした。
わが子は離乳食が3回食になってからよく食べるようになりました。
離乳食を食べたいだけ食べさせていたので、離乳食を食べたあとは授乳しないときもありました。
断乳に向けてなるべく授乳しないようにして、昼間の授乳を1〜2回にします。
その後、夜間の断乳を2〜3日かけてします。
赤ちゃんは乳が欲しくて泣くかもしれませんが、我慢しましょう!
夜中にひとりであやしていると心が折れそうになるので、夫など誰かに助けてもらうといいと思います。
夜間断乳はお母さんもお父さんも寝不足になるので、連休のときにするといいでしょう。
いつ絞り切る?
断乳をしてから3日目(72時間後)と1週間後に手で絞りました。
母乳はずっと作られるわけではなくて、断乳してからおよそ48時間経つと母乳を作る機能がなくなっていくそうです。
乳が張って痛い!どうする?
断乳し始めてからしばらく立つと乳が張って痛くなります。
そんなときは少しだけ手で絞りましょう。
乳を手で包み込むようにして、優しく絞ります。
ユサユサ触ったり、強く絞りすぎてしまうと更に乳が張ってきてしまうので気をつけてください。
冷たいタオルや保冷剤で乳を冷やすのもオススメです。
カチカチに張って痛いピークは2日目と言われています。
赤ちゃんに吸ってもらうと楽になるので授乳したくなりますが、グッと我慢しましょう。
断乳してよかったこと
夜泣きがなくなった
断乳をしてから4日目には夜泣きがなくなりました。
それまでは 1日2〜3時間おきに夜泣きがありましたが、まるで嘘のように夜から朝までぐっすり眠るようになりました。
乳が恋しくて夜泣きがあったと思うと、早く断乳して良かったと思います。
ご飯をたくさん食べるようになった
離乳食を1日3回食べさせるようになってからよく食べるようになりましたが、断乳したらさらに食べるようになりました。
保育園で10時と15時におやつが出るので、休日も同じ時間におやつをあげるようにしています。
外出が楽になった
授乳の時間を気にしなくていいので外出が楽になりました。
外出先で授乳室があるかどうか心配することもなくなりました。
外出先で乳が欲しくて甘えて泣くこともなくなりました。
ママの負担が軽くなった
授乳はママしかできませんが、ご飯やおやつは母親以外のパパやばあばがあげられます。
ママ以外の人がご飯やおやつをあげてくれるので楽になりました。
断乳して良くなかったこと
少し寂しい
生まれてからずっと授乳していたので、断乳して少し寂しくなりました。
授乳しているときの赤ちゃんの姿が可愛かったので、それが見れなくなると思うと少し寂しいです。
ただ、いつかは断乳するので保育園に入るタイミングで断乳して良かったと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
生後11ヶ月で断乳することに対して早いと思われる方が多いと思います。
しかし私は保育園に入所というタイミングで断乳できてよかったです。
なぜなら断乳するタイミングがないと、だらだらと授乳が続いてしまいそうだからです。
断乳をしたことで子供はご飯をたくさん食べて、夜ぐっすり眠れるようになり、少しお兄さんらしくなりました。
私と同じように生後11ヶ月で断乳するか迷っている人の参考になれば幸いです。