こんにちは!ななです。
2025年秋某日にアンパンマンミュージカルに家族4人(夫、私、子供2人)で行きました。

当時の子供の年齢は上の子が2歳10カ月、下の子が0歳10カ月です。
私と下の子はアンパンマンミュージカルが初めて、夫と上の子は去年も行ったので今回で2回目。
ミュージカルというと、静かにしてなきゃいけないかな?長時間も座ってられるかな?など不安があると思います。
結論からいうと、泣いても途中退席しても全然大丈夫です!周りは0〜3歳あたりのお子さんばかりなので(^_^;)
下記から詳しくレポしていきます!
開演前
開場してから開演前まで30~40分あります。
開演までは授乳室やオムツ替えスペースは激混みでした。
アンパンマンミュージカルには0〜3歳あたりのお子さん連れが多いです。
そのため授乳室はもちろんですが、オムツ替えスペースは特に混みます。かく言う私も当日は余裕をもっていったはずなのに、あっという間に開演時間になってしまい慌ただしかったです。
特に開演前はみなさんオムツ替えをしようとするので、時間には余裕を持って行くことをオススメします。
座席はどんな感じ?
座席は、子供は膝の上に座れれば子供分のチケットは必要ありません。
わが家は上の子は座席に座るかな?と思ったので、大人のチケット2枚と子供のチケット1枚を購入しました。
が、結局公演中は上の子(2歳)は大人のひざの上に座って見て、下の子は抱っこ紐で抱っこしながら見ました。
公演前や休憩中は、上の子は一人で座席に座っていました。
3歳ぐらいだと大人の膝の上に座り続けるのは大人がしんどくなってくるので、子供分のチケットを購入した方が良いと思います。
公演中はどんな感じ?
アンパンマンミュージカルの公演中の疑問や不安、どんな感じかについて書いていきます。
客層は?赤ちゃん連れでも大丈夫?
私が行った公演で客層を見た限り、1~4歳あたりのお子さん連れの家族が多かったです。
私のように0歳の赤ちゃんを抱っこしている方もいたので、全然赤ちゃんを連れて行っても大丈夫です。
わが家の下の子(0歳10か月)を連れて行ったときは公演中は抱っこ紐で抱っこしていました。公演中は途中で寝たり、起きたらステージを見たりして、終始泣かずに過ごせました。
公演中は暗くなる?
公演が始まると照明が暗くなります。同時にキャラクターが出てくるので、暗くて怖いことにはならないと思います。
途中で演出として明るくなることもあったり、休憩中は明るくなります。
静かにしてないとダメ?
お子さんが喋ってしまったり泣いてしまっても全然大丈夫です。それ以上にセリフや曲のほうが音量が大きいので個人的には気になりませんでした。
私が行った公演では、周りであまり泣いている子はいませんでした。みんなミュージカルに夢中で、喋ってるお子さんもほとんどいなかったです。
内容は怖い?
今年のアンパンマンミュージカル「おもちゃの国とみんなのたからもの」の内容ですが、ネタバレになってしまうので詳しいことは書けませんが、後半あたりがちょっと怖い場面があるかな?と思います。
わが子2人は特に怖がっていませんでしたが、隣に座っていた2~3歳の女の子は途中で「怖い…」と言って退席していました。
アンパンマンのミュージカルなので、ホラー要素はないですが小さいお子さんによっては怖いと思ってしまうようです。
曲を知ってると、より楽しめる!
ミュージカルなのでアンパンマンの曲に合わせてキャラクターがダンスする場面が多いです。
アンパンマンのメジャーな曲以外に、そこまで有名ではない曲も流れます。
曲を知らなくても楽しめますが、前もって聴いておくとアンパンマンミュージカルがより楽しめると思います。
【まとめ】大人も子供も楽しめるミュージカル
今回はアンパンマンミュージカルについてレポートしてみました。
私も行く前は「0歳の赤ちゃんを連れて大丈夫かな?」「騒いだり泣いたりしたらどうしよう」と不安でしたが、周りは子連ればかりだったので連れて行っても全然大丈夫でした。
ミュージカルなので、アンパンマンの知っている曲に合わせてキャラクターがダンスするのでわが子は楽しめたようでした。
大人の私も、子供と一緒にこの機会に行けて楽しめました。