【2歳&0歳】月岡温泉 白玉の湯 華鳳に宿泊!赤ちゃん連れでも大丈夫?子連れ目線で宿泊レポ

こんにちは、ななです。

2025年8月下旬に月岡温泉 白玉の湯 華鳳に家族4人(大人2人、子供2人)で泊まりました。

宿泊したときの子供の月齢は2歳9ヶ月と0歳9ヶ月です。

今回は「月岡温泉 白玉の湯 華鳳」に泊まってみた感想を子連れ目線でご紹介します。

宿泊しようか迷っている方がいましたらぜひ参考にしてみてください。

ロビー

旅館に入った瞬間から硫黄の温泉の匂いがしました。

ロビー

ロビーは広々としていて高級感があります。席が沢山あるので座れないことはなさそうです。

ロビーに滝と池がありました。池に浮いて飾ってあるお花は造花ではなく生花で趣がありました。

滝と池、竹に飾ってある生花

15時前に着いてしまったのですがチェックインできました。

ロビーでスイーツ&ドリンクサービス

ロビーでは14時~18時までスイーツ食べ放題、14時~22時までドリンク飲み放題です。

飲み物はコーヒー、紅茶やジュースなどがあります。

スイーツはマカロンやミニケーキ、温泉まんじゅう、アイス、クッキーなど…全種類食べきれないほど種類があります。スイーツは部屋への持ち帰り不可なのでその場で食べます。

欲張ってほぼ全種類のお菓子を食べたのですが(笑)どれも美味しかったです。

自分で機械で作るパンケーキもありました。初めて作ってみたのですが楽しかったです。トッピングもお好みで。わが家の上の子もアイスやパンケーキを食べました。

アルコール類も種類が豊富です。ノンアルコールビールもありました。

周りの利用しているお客さんをみると、親子3世代で来ている家族が結構いました。

スイーツや飲み物の種類が豊富なので、小さい子だったりおばあちゃんなど年齢関係なく楽しめると思いました。

お部屋

今回、わが家が泊まった部屋は「スタンダード和室」です。

部屋の玄関は広々。ベビーカーも置けます。

お部屋はスタンダードな和室です。

机には水3本と紙風船が置いてありました。

窓からは田園風景が望めます。

部屋の窓からの景色

部屋にはテレビやソーイングセット、ティッシュ、金庫などがありました。

クローゼットに大人用の浴衣や作務衣などが置いてあります。

子供用の浴衣はロビーで借りられます。2歳9ヶ月の息子も浴衣に着替えてみました!帯は赤、青、黄色、ピンクがあったのですが、息子はなぜかピンクをチョイス(笑)

洗面所やお風呂は年季が入ってるなという印象…(特にお風呂はそう感じました)

ベビー用品の貸し出しをお願いしていたので、ベビーソープやおむつ用ゴミ箱が置いてありました。

お風呂場は、正直なところ衛生面がちょっとイマイチかなぁと思いました。結構年季が入っているので仕方ないかもしれませんが…。

温泉(大浴場)

夕食を食べる前に夫と交代で温泉に行きました。

大浴場入口
大浴場入口

温泉は結論から言うと、とても良い温泉でした!個人的には温泉らしい匂いの硫黄泉が好きなので、温泉に入って癒されました。

女湯には内風呂が1つ、露天風呂が4つありました。大浴場のドライヤーは全てリファでした。

洗面台も脱衣所も清潔感がありました。

大浴場の休憩所には、ドリンクと味噌汁のサービスがありました。

キッズコーナー

大浴場の入り口付近にキッズスペースがあります。

絵本やぬいぐるみ、新幹線など結構な量のおもちゃがあったので子供が退屈せずに過ごせました。むしろ「キッズスペースで遊びたい!」と言うほどでした。

一部のおもちゃは部屋に持って行ってもOKだそうです。

ここのキッズコーナーでは、お子さん1人につき4つ駄菓子をもらえます。

温泉にはオムツが取れてなくても入れる?

大浴場にはオムツが取れてないお子さんは入浴不可とスタッフさんが言っていました。

しかし大浴場にはベビーベッドやオムツ用ゴミ箱、ベビーソープやベビーバスなどが置いてありました。(様々な事情があるからかもしれませんが…)

わが家の子供2人はまだおむつが取れてないので大浴場は利用しませんでしたが、利用したい方はスタッフさんに聞いてみるといいかもしれません

夕食

夕食は一階にある食事会場に行きました。

夕食会場の入口

食事会場の入口で靴を脱いで、スタッフさんに個室に案内してもらいます。

下の子はベビーカーに乗せていったのですが、ベビーカーはそのまま個室に持って行って大丈夫でした。こういう配慮がありがたい…!

個室は畳のお部屋なので、ハイハイ時期の赤ちゃんが床で自由に動き回れてよかったです。

お子様ランチはこんな感じ

2歳9ヶ月の息子のお子様ランチはこんな感じです。部屋に入ったらもうお子様ランチが用意されていたので、待たずにすぐに食べることができました。(子連れにとって料理が出てくるスピードって重要ですよね)

結構ボリュームがあります!未就学児なら十分お腹いっぱいになる量です。

2歳9ヶ月の息子は3分の2くらい食べました。ポテトや唐揚げ、ハンバーグ、フルーツサンドなどどれもおいしかったようです。ハンバーグが食べきれなくて、残りは私が食べたのですが美味しかったです(笑)

大人のメニューはこんな感じ

大人のメニューはこんな感じです。

どの料理もおいしくて豪華でした。出産してから子育てに追われ、こんな豪華な懐石料理を食べたのはいつぶりだろうか…と感動してしまいました(笑)

さすが新潟県なので海の幸がおいしいです。

メニュー表を見る限り、季節によってメニューが変わるようです。

個室でゆっくり食事ができたので夫婦共々満足でした。

朝食

朝食はバイキング形式です。バイキング会場は広いので席を座るのには困りませんでした。

周りは子連れが多かったので、多少子供が騒いでしまってもお互い様!と思えるのでなんとなく安心でした。

バイキングの一角に離乳食コーナーがありました。

5ヶ月用のキューピーの瓶の離乳食が3種類と、12ヶ月用のキューピーのレトルトパウチが置いてありました。

子供用のコップやプレート、紙エプロン、スプーンも置いてあります。

わが子は0歳9ヶ月なので離乳食コーナーは利用しませんでした。

その代わりにバイキングにおかゆやバナナがあったので食べさせました。おかゆは美味しかったのか、わが子は沢山食べてました!

【まとめ】子連れに優しい!また泊まりたい旅館

今回、初めて「月岡温泉 白玉の湯 華鳳」に泊まりました。2歳と0歳児を連れての宿泊で不安なことがありましたが、旅館では快適に過ごすことができました。

私と夫はそれぞれ温泉にも入れて、豪華な食事を食べられて大満足でした。

子供たちはキッズコーナーが楽しかったようで、飽きずに過ごせました。もう少し年齢が大きくなれば室内プールでも遊べるので、更に楽しめるようになりそうです。

大人も子供も楽しめたので、子連れで行く宿泊先としては最適な旅館でした。またしばらくしたら泊まりに行きたいです。

この記事を書いた人
なな

30代/歯科衛生士/2児のママ
映画鑑賞とメルカリが好き。スターウォーズファン。
検索魔が高じて、自分でもブログを始めました。ブログを本業にすることが目標!
読んでくださったあなたの悩みが、少しでも解決しますように。

ななをフォローする
スポンサーリンク
子育て
シェアする
ななをフォローする
タイトルとURLをコピーしました